5月が始まってしまった!2008/05/01 23:25

熱戦、の割りにギャラリーの数が・・・もっと応援しようよ!

〔いしかわ総合スポーツセンターに〕

行きました。約1ヶ月前にきた時は、まだオープン前で生まれる前の状態でしたが、命をもらったように、たくさんの人が行きかっていました。

折りしも、アジアウエイトリフティング大会の開催期間中でした。wankoは生で見るのは初めてです。もちろん、TVで見ることも、ほとんどまれでした。200kg近いウエイトを一気に頭上まで上げる緊張感はすごいですね。ほんとに、その瞬間、静寂が生まれるのです。

〔私たちがここで展開しようとしている事業が、〕

訳あって今、凍結しています。まだ、オープンしたばかりの、このビッグな施設。当然ながら?色々整備されていない部分もあるようです。実にいろいろな・・・・。

4月。いろいろな内外の問題がおきました。次々と起こる問題にwankoは押しつぶされそうになりました。4月、wankoがブログを書けなくなったのは、こんなことが原因かな?   〔でも、今日は〕

ここで、新しい素敵な出会いもあり、良い一日でした。私は私のやらねばならないことを粛々とするのみ。

石川県レディースファミリーバドミントン競技大会2008/02/25 16:32

会場いっぱいの出場ファミリーとピンクのウエアも素敵なスタッフのレディース連盟の方々!

〔凍て返る昨日、〕

かなざわ総合スポーツクラブとしても、金沢サザンシャトルズ(スポーツ少年団)としても、初めて、石川県レディースファミリーバドミントン競技大会に参加しました。6名3ペアの出場でした。

第29回を数える当大会は北國銀行が後援し、石川県レディースバドミントン連盟の主催する大会で、年々出場ペアが増えて、今年は約330組、総勢660名という大きな規模になりました。サザンシャトルズとしても初めての出場ですが、親子、親子でない大人と小学生ペアが予選リーグを2もしくは3試合行い、楽しくバドミントンを行うことができました。

この大会は県レディース連盟を通じて募集しており、非常に上手く太いパイプを利用していると思いました。手当たり次第チラシを撒くのではなく、関心の高いであろうところに、集中して撒く。そして、開会式では、全員の子どもにお土産が当たる抽選会と、子どもの心もよくつかんでいると思いました。

こんな風に人を集め、人を喜ばすんだな、と感心しましたよ。

〔私がこの大会に対して〕

お願いをするならば、1つに大会参加資格のカテゴリー分けがもう少し細かくしていただきたいこと。2つに、是非、60歳以上のおじいちゃん、おばあちゃんと孫ペアの出場クラスを用意してもらいたいことです。

外は雪が断続的に降るあいにくの天気でしたが、体育館の中は本当に盛り上がっていました。たくさんの出場者で連盟の方々も本当に大変だったと思います。約30名の女性スタッフのパワーを感じましたね。

〔今朝は〕

うって変わっての晴天。放射冷却でしょうか?金沢の言葉で「きんかなまなま」というのがあります。鏡のように凍りついた路面を見て、皆はそういいます。市内のあちこちでスリップ事故があったようです。

私は事務所でスタッフとともに会計の仕事をしました。新しい出会いもあり、心は青い空のようにすっきりとしていました。

やっぱり、「人」だな2008/01/13 23:47

芋洗い状態のスケートリンク。連休中というのもあって、ホント来るわ、来るわ!

〔昨年末から〕

長女の甚ちゃんと約束をしていた「スケートへ連れて行く」という約束を今日、やっと果たせました。折からのフィギュア・スケートブームですっかり「浅田真央ちゃんファン」になっていたのです。

朝、10時前に自宅を出発。心配された雪も大したことなく、北陸道を北上すること約1時間。11時過ぎに到着しました。富山インターを下りて間もなくの非常に便利なスポットでした。

〔金沢のスケート場も〕

全国の例にたがわず、2年前、閉鎖され取り壊しとなりました。昨年になってその後にセレモニー会館が建って、非常に残念な思いをしてました。私に言わせれば、金沢の人はあまりスケートを楽しむ習慣がないようで(それも、今思えば、もっと別の理由だったのか、と思っていますが)、いつも閑散としていたスケートリンクで平日はほぼ貸切状態で(休日も大して多くない)存分に(といっても、大した技術ではないのです)滑りに行っていたのを懐かしく思います。

〔郷里の広島(といっても、私は福山・尾道しか知りませんが)では〕

全く考えられないことです。ウインタースポーツが限られているため、スケート場は芋洗い状態(学生が行けるのが休日だったからかもしれないけど)でした(金沢にはスキーがあるもんね)。

〔年末、インターネットで〕

お隣の県の福井と富山のスケート場を検索しました。すると、HPには、福井は??でした。広島(今はもしかしたら違っているかもしれないけど)並に「勝手に滑るのを楽しむだけ」という印象の中身でした。一方、富山には各種スケート関連の教室がある、しかもレベル別にあるとのことでした。

まだ存在していたころの金沢スケート場にも教室はあまり知られていなかったので、多分、無かったかと思います。ただ、閉鎖間際の年、ある方がスケート場のインストラクターになって、教室案内が私のところに届きましたが、残念なことにタイミングが合わず、そうこうしているうちに取り壊し、ということになってしまったのです。

〔富山スケートセンター〕

到着後、間もなく無料のスケート教室が開かれました(もともと、これ狙いで行きました)。元全日本フィギュア男子3連覇、日本で初めて4回転ジャンプを跳んだ人という輝かしいキャリアを持つインストラクターは、約50名のど素人をまるで、魔法にかけたように約20分後には、ほぼ全員が簡単に滑れるようにしてしまったのです。

すばらしい指導力。決して難しいことはしません。単純なことを段階を追って指示するのです。

スケートなんて滑れなければ、何回もスケートリンクに足を運ぼうなんて思いませんよね。ちょっとでも滑れると実に面白くなるのです。次は次は?ってやりたくなるのです。

無料お試し教室が良かったので、甚ちゃんは14時からの教室に入ることになりました。やっぱり、「人」だな。「人」だよ。ここのスケート場なんて、失礼ですが、まるでバラック小屋のような簡単なつくりです。川の近くに建っているので、なお吹きさらしのイメージがあります。

面白いなと思ったのは、一般スケーターのすぐ横で、教室を見せるのです。特別、教室に入っている人を分離した時間帯でやるわけでも、接触しながらやるわけでもないのです。簡単です。まるで、プールのように、コースわけをするかのごとく、リンクの端から5分の1くらいのところに、ソフトな素材の長い四角柱を寝かせてセパレートするのです。一般リンクと場所を分けるだけです。かくして、滑れれ人がどんどん量産されていくのです。経営状態までは調べることはできませんでしたが(決して、左団扇とはいえないでしょうが)、とにかく、次から次へと良く人が出入していましたね。早速、富山の総合型クラブでは有名な(というか全国区の)N氏に電話を入れると、「富山国体の時の指導者が幸いに残っているからね」と。

特別りっぱな建物がなくても工夫次第で、いや、その工夫をするのは人なので、「人」次第でなんとかなるものだと深く感じた一日でした。

今年一年を振り返り・・・2007/12/30 23:34

我が家のジョニー・デップ

〔今年もあと二日。〕

午前中は、急ぎの買い物を済ませて、午後からはパソコンの前に。

〔まだ、事業計画案が〕

できていません。クラブマネジャー養成講習会の課題でもありますが、我クラブにとっての緊急課題です。なんといっても、来年の骨格となるものですから・・・。

会計のデータを見ながら、今年の実績を反映できるものに、と。まだまだですが、たたき台になるものをなんとか作りました。講習会の仲間と「年末年始は無いね」と半分嘆いておりましたが、提出期限は年明け11日17時。考えてみれば、いつ期限になってもめちゃ忙しいメンバーだから、むしろ時間がとれるのかも・・・と他人事のようにも考えちゃいますね。

〔年末年始だから、〕

お会いできる人もいらっしゃるので、28日、29日はそのような動きもしましたよ(合間に大掃除でしょうか)。我が家では、三人の子どもが母のいないことを良いことに、やりたい放題?してました。姉の甚ちゃんプロデュースの「ジョニー・デップ勘ちゃんバージョン」まで創ってました。全く知らない母は、後々になって本人達から知らされて絶句、でしたね。「でも、結構よくできてました。似てるかも。

〔午後からの作業は、〕

パソコンの写真整理もしながら(年賀状も書いていないもんで)、実に多くの方にお会いしたと、自分ながら感心しましたよ。本当にすばらしい方々にお会いできた一年でした。

〔なんでも、ある方の姓名判断によれば、〕

私の仕事名(旧姓です)は「人と人との関わりを大切にする名前」とか。クラブ準備期にはもってこいかも。戸籍名は「目的志向型、男性的でパワフル」との診断。もう2年も前に受けていた姓名判断ですが、本気モードにならねばということと、他にいろいろな思いで、遂に名前を変えることにしました(戸籍名に戻すだけのことですが)。期日は2回を考えています。ひとつのタイミングは、設立総会の時。そして、もう一つは、年度替り。まっ妥当な線でしょっ。

クラブの人たちに、先日の忘年会(26日)で報告すると「今更言われても、なんだか・・・」と歯切れの悪い言葉もあれば、「けじめです!」という私の言葉に「あなたらしい」と言ってくれる人も。宣言の割りに行動が伴わないのですが、これからは一人の wanko で参ります(おっと、もう一つ名前があった!!俳号)。

〔年を追うごとに〕

元旦営業などと、年末年始の境目がグレーになってきてますが、せめて気持ちだけでも新たにしたいですね。

来年もきっときっとすばらしい年でしょう!

ただいま、帰ってきました!2007/12/16 23:00

ともに学んだ受講生の同志たちと

〔今しがた、東京から〕

帰りました。12日から今日までの長丁場、クラブマネジャー養成講習会でした(12日は前泊なので、13日から16日です)。帰ってきたときの金沢の気温はプラスの2度。雪こそ降っていませんが、さむっ!

〔第1期が〕

8月下旬に始まり、第2期が10月に3泊4日、今回の5泊6日と3期にわたり、約30名の方々と学びました。正確に言えば、私は一部免除でしたので、2期からの参加で、参加者には2,3期も一部受講、という方がいらっしゃるのです。ともかくも、(財)日本体育協会主催の第2回クラブマネジャー養成講習会のこのメンバーが一同に集うのも、今日が最後(でしょうね。きっと)です。講習会期間中は、いずれの日も朝9時から始まって、早くて17時終了と、一日の受講時間、そして一回の講習が長いので、受講者の間の連帯感も強まりました。実に、素敵な方ばかりでしたよ。講師もすばらしい方ぞろいで、過ぎてみれば、愉しくあっという間の5日間でした。

〔苦楽をともにした受講生〕

のいずれも、ひとくせある?いえいえ、一芸ある?いえいえい、優秀な方々ばかりなんです。ほんとに能力の高い方ばかりで、wankoは必死で付いていっていましたよ。

〔wankoは、この期間中、〕

めでたく○○回目のバースディーを迎え、しっかり、ひとつ年をとりました。これから、1月11日までに事業計画書を作成提出して、2月の口頭試問を含む検定へ、と進む予定です。が、作れるかな?答えられるかな?不安いっぱいのwankoです。

〔思い起こせば、検定なんぞは〕

2000年に受けたAFPの試験以来です。あの時も、事前に約10日間の講習を受講し、提案書を作成・合格したならば、筆記試験の受講資格を得られる、というものでした。この頃の試験の傾向は、みんなそうなのでしょうか、2段階構えですね。

〔友人・知人に〕

一連の出張のことを告げると、「こんなに家を空けて、大丈夫?」お叱りの声とも、同情の声とも・・・・。ともかくも、妻・母のわがままを受け入れてくれた家族に感謝です。

〔ともかく、〕

今日は休みます!受講生のみなさん、お疲れ様でした!