夏だ~!8月だ~!2007/08/01 23:35

いつも高い出席率です。石川ブルースパークスによる指導は、夏休みも全開です!

〔やっと夏らしい夏〕

になってきました。

〔午前中は〕

銀行や経理のことで時間が過ぎてしまいました。午後からは、大学の授業です。金曜日にいつもはあるのですが、金曜日の授業数が足りないので、変則的に今日になりました。創作したニュースポーツの発表会は、結構、おもしろいものもありましたよ。私の授業自体も来年に向けて、まだ改善の余地があるので、もう一工夫です。

〔仕事から帰りつつも、〕

チラシの追加印刷をしたり、スーパーマーケットなど4箇所を訪ねたり、途中途中で領収証を回収したりと、中々ひとつのことに専心できません。キッズサッカー、かけっこ塾、そして明日からのヨーガ教室と日曜日からのキッズテニス教室と、場所と人を見ながら掲示をお願いしたり、配布をお願いしたりしました。

私はあきらめがすこぶる悪く、最後の1分まで頑張りたい性分なので困りますね。昨日、チラシ配りに動いたとき、スーパーマーケットは、夕方はよくない(店長以下、おおわらわ状態)と反省したはずなのに、丁度良い時間に行けないもんですね。

〔これまで、およそ〕

20箇所以上を訪ねました。少しでも、目に留まってくれると良いです。

もう少し心当たりの場所があるので、明日がんばります!

〔中学生の権ちゃんは、〕

今日から「わくわーく」です。「疲れた~」と一言。仕事先はなんと、パン屋さんです。幾つかラスクをいただいて帰り、店の方も優しい方と、疲れた顔にも満足感がありました。甚ちゃん、勘ちゃんは今日の剣道の稽古は、昨日までの合宿のためお休みでしたので、久々にカラダを休めてましたね。夏休みといえ、今の子どもも、私のときのように「ぼ~」っと過ごせませんね。

〔急激な気温の上昇に、〕

皆様もご自愛を!そしてまだ、イベント、教室の申し込みをして無い方、ボランティア希望でも良いですよ。是非、明日こそお願いしますね。

梅雨が明けていたらしい!コム・ヨーガ開講!!2007/08/02 22:55

みなさんは、足でグー、チョキ、パーできますか?わんこは???

「ちゃんと、毎日、新聞を読まないとだめだよ。」と、クラブ代表に叱られそうですが、実は今日になって「梅雨明け」を知りました。

〔今日はヨーガ教室の初日です。〕

なんとか登録は、目標の10名に届きました。教室開講にあたり、クラブマネジャーのあいさつ(クラブ代表は今日より、海外出張です!)。

〔何を話したか、というと。〕

「最近読んだ本の中に(体育関係の専門書なのです。恩師が謹呈してくださった本を久々に、というか初めてゆっくり目を通しました。すみませんっ!)、『本来、教育とは、無意識的教育(知らず知らず学ぶ学習)と意識的教育(知りながら学ぶ学習)の両者が統一されたときに最も効果が上がる』という言葉と出会いました。

これは、体育の場合、前者は『運動の楽しさであり、気持ちよさ』です。後者は『運動がなぜ、身体によいか、どこに効いているからこうなれるのか、というような理論的根拠のようなもの』です。それでは、この二つはどちらが先かというと、夏休みになってNHKラジオの『子ども科学電話相談』を私はよく聞くのですが、先日、この番組での、あるお医者さんがお話されたことが参考になりました。

それは、ある女の子の『車酔いはどうして起きるのか、どうすれば防げるか』という質問に対して、最初に先生は縷々理論を述べられました(子どもにわかるように)。でも、最後におっしゃったのです。『こうすれば、ああすればという理屈はありますが、あなたが色々試みて成功した体験をすることが一番の解決方法になるのです。こうだから、といって中々上手くいくものではありません。まず、成功した体験をすることです。その上での裏づけの知識によって、スムーズに解決方法を体得できるようになるでしょう。』と。

つまり、自分自身がすっきりした、気持ちいいなどのことをまず体験してください。逆に、これは自分には気持ちよくないことも。この教室は『コミュニケーション・ヨーガ』と名づけさせていただきました。素直に自分の心と身体に問いかけてみてください。そのことを、先生や会員の方々にも話してみてください。それによってこれまで気づかなかったことに気づける教室です。是非、お楽しみください。」(もう少し端折っていましたが、大体こんなニュアンス)。

本日の参加者は9名。先生を入れて10名です。あと二人ご予約がありますので、10名超になる予定。

〔わんこは〕

受付をし、開始を見届け、取材した後、一旦帰宅し、バドミントン練習会場に跳びました(ウサギ年生まれなもので)。正味35分間でしたが、実はこの秋に開かれる全国レベルの大会にエントリーしているので、少しでも練習しなくっちゃ!

「この忙しいがに、、、」と言われそうですが、私のリフレッシュ法なので。名づけて「集中力の効果的分散テクニック」!コピーの素質もあると思いませんか?何っ?長い?

〔おまけです!〕

今日は、お互い忙しくて、疎遠になっていた親友から、しばらく振りに電話をもらいました。友もがんばっているみたい。声を聞くだけで元気になりますね!

〔もひとつ、おまけ!〕

只今、キッズサッカー申し込み60名程度!がんばるよ~

キッズテニス教室始まる!2007/08/05 22:30

コーチと一緒にボール運び競争。

〔やっと、〕

キッズテニス教室が始まりました。おとといまでは、怪しい天気で「またしても」と思わずにはいられませんでした。

〔7月は雨のため開けず、〕

今日が実質の初日です。前2回分は、同じ金沢美術工芸大学の体育館でカバーすることになっています。15組の募集定員に対して7組なので、人数的に事務方としては「良い」状況とはいえませんが、保護者の方々ともにモチベーションも運動能力も中々高い子ども達でした。

〔講師は〕 

アメリカ・プロテニス協会認定のまさにプロ・コーチの田中嘉明氏です。今日は1組の欠席という6組12名の参加でした。遠くは白山市からも来てくださいました。

私は開始約45分前に到着。例によって、目標時刻ぎりぎりに出発したので、この炎天下、帽子を忘れてしまいました。途中で忘れたことに気づきましたが、ぎりぎりだったので、そのまま来ちゃいました。甚ちゃんと勘ちゃんを連れて。実は勘ちゃんは受講生。そして、その保護者は甚ちゃん。私は受付に専念しなければ、と思ったので、彼女に母親代わりをお願いしました。集まったキッズは5~7歳までのいわゆる「プレ・ゴールデンエイジ」といわれる子ども達です。我が家だけが帽子をかぶっていなくて、非常に恥ずかしい思いもしました。

私が日頃、我が子をほったらかしにしているので、せめて今回は、との思いで勘ちゃんにも受講してもらいました。アメリカ仕込みのプロ・コーチの指導力も見させていただきたい、とも思っての参加でした。

〔さすがプロ・コーチ、〕

最初は3種類のボールを順番に触らせて、感触を確かめさせました。キッズはスポンジボールを使います。そして、かる~いキッズ用ラケットで。

素手で保護者とボールを投げてキャッチ。ラケットの上で運んで、弾ませて、当てて、と段階的に進みます。コーチは実に子ども達を信頼しています。子ども達の様子を見ながら、少しずつ少しずつ。飽きることなく、次々に保護者も子ども達も楽しく動かしてくださいました。

一方、甚ちゃんは「ゴールデン・エイジ」真っ只中。彼女にもテニスを体験させたかったですね。バドミントンと似ていて違う点に気づいてもらいたいですね(まだ、無理かな?)。彼女が好きな道に進めばいいし、好きなスポーツを選べばと思います。しかし、親が機会だけでも設定してあげなければ、それまでです。保護者がすべてに付き合えないので、見せるだけでも、「門前の小僧」でもいいと思っています。スポーツの楽しみ方は個人個人十人十色でよいと思います。

〔プロのコーチの指導を見ていて、〕

私自身も勉強になりましたね。コーチはちゃ~んと礼儀等も教えてくれましたよ(家庭でちゃんと教えてればよいのですが、我が家は特に問題があるかも)次回もとっても楽しみです!

〔ここで日程を確認!〕

以降、8月は26日、9月は2,30日、10月は14,28日です。朝の8時半から9時半です。金沢美術工芸大学敷地のテニスコートです。この時刻の設定は、今でしたら暑くなる前という意味とその後の行事への参加を阻害しない設定にできれば、という思いで考えました。実際、「この後、川遊びに行くよ」というご家族もありました。

そのほかに、7月の開催できなかった2回分を9月と10月あたりに屋内で行おうと思っています。その場合、9時開始10時終了です。現在、日程の調整中です。また、まだ募集枠があります。ご希望の方は是非、お申し込みくださいね。

〔わんこたち三人は、〕

片づけが終わるとすぐに帰宅。午後からは権ちゃんも連れて、「ゆめまちづくり活動支援事業」での会場の交渉に行くためです。パートナーは朝早くから、加賀市で行われるイベントのお手伝いです。一日不在でした。

会場候補はMデパートです。私は家から近い方ということで、Dデパートに行くことの方が多かったのですが、初めて子ども達三人と一緒にMデパートに来ました。市の任意団体や起業家等の会議会場を貸し出している隣の施設は、「あすなろキッズサッカー2007の実行委員会」会議室として、よく利用していたので、このところ、この界隈を頻繁に出入するようになりました、が、私には「この建物の構造が未だにわからない」のです。特別、ものすごい方向音痴でもないのですが、、、。

〔販売促進担当者のお二人からは、〕

企画の大まかは了承、詳細は要修正、とのことでした。担当人員と体力テスト開催の時間、リスク管理を問題点として挙げられました。さすがに、その道の専門家、お客様の動き・心理というものをよくご存知で、その経験的立場からも、快くご助言も頂きました。

2時間あまりの交渉。子ども達はひろ~い、ひろ~い店内を縦横無尽に歩いていたようです。久々に三人の子どもたちと一緒にお買い物もできましたよ。 母としてのポイントを稼ぐことも忘れないわんこでした!

まだまだ「あすなろキッズサッカー・フェスティバル2007」2007/08/06 22:42

綿密な打ち合わせ。どうなっとる?そうやった、、、

〔今日は〕

「あすなろキッズサッカー・フェスティバル2007」のリハーサルです。といっても、いつもの実行委員で。

他のメンバーよりも若干早め、現地に17時に入りました!ゆめまちづくり事業の件で打ち合わせです。

〔17時半、〕

いつもより早い時刻からの10名での実行委員会。現在、77名。でも、実は今回から使用し始めたQRコードの不具合があったようで、申し込みがこちらに届いていないケースが発生しているようでした。メンバーも何度か試みて、問題があれば、担当の業者に連絡・確認をしていました。

〔来月17日の陸上イベント〕

「一日かけっこ塾2007」は順調に申し込みが入ってきている様子です。システムそのものは、同じ専門業者なので問題は無いように思っていたのですが、、、、。現在のペースだと当初案500名を下方修正して150名程度と踏んで、計画を練り直しましたが、最悪、当日どっと来たらどうしよう???と。

〔この道の専門家に言わせると、〕

彼らが昨年開催したときも、4~6歳の年齢群は約100名だったと。こんなものか。しかし、やるんだったら、、、という思いで、年齢枠を広げて受付を受理する方向に修正しました。1歳程度のプラス・マイナスの範囲で(なぜ、敢えてこの年齢化といえば、サッカー界で今、手薄となっている年齢群だからです)。

会議室で、簡単に打ち合わせをして、〔実際に現地で、〕

芝の感触を確かめながら、日差し等を予想しながら、時系列で確認していきました。広い広い競技場ですので、子ども達と保護者の動きを想定しながらの確認です。スタッフも50名超集まりました。すばらしい、本当にすばらしい芝です。じゅうたんみたいです。一度、裸足で確かめてみて!

〔10日、〕

関係者の役割分担したチーフの打ち合わせを最後に行います。 皆、今年だけの企画でなく、来年以降も恒例のイベントとなるような気持ちで取り組んでいます。

日没をむかえるころ、今日はいつもより早めに始め、早めに終了しました。「大サーカス」の幟に当日は負けないくらい、熱いフェスティバルとなること請け合いです!!サーカスの幟にほだされて、わんこは最初、野球場方向に紛れ込みました。おかしい??と思いながら、10mあまり逆走してしまいました。すみませんっ!

〔まだ、申し込みを躊躇されている方々、〕

今週いっぱい受け付けますよ。夏休み半日をツエーゲンとともに楽しく過ごして、すてきな思い出をつくりましょうね。そして、当日ぴっかぴかの晴れでありますように!

〔わんこは明日から〕

広島→静岡→広島へ10日間あまりの旅。今日はその準備のため、家の中でも走るくらい、とてもとても忙しい(まだ、準備できてない!)一日でした、が、まだ眠れないよ。トホホ(最悪、全く眠らなくても、電車で眠れます。約6時間の旅です)。そうなんです。翌日は静岡・御殿場にいるという不届きなわんこです!ごめんなさいっ!!